0120-770-539

カリカセラピ SAIDO-PS501専門店:カリカスタイル

ご注文方法

フリーダイヤルでのご注文方法

0120-770-539


休業日 水・日祝

お電話でのご注文:9:00~15:00

店舗営業時間:10:00~15:00

上記時間以外の場合でもできる限り受付をさせていただきますが、留守番電話での受付をさせていただく場合がございます。

折り返しお電話させていただきますので、お名前とご用件をお話しください。

メールでのご注文方法

当店を以前ご利用いただいたことのあるお客様からはメールにて数量をご連絡いただくだけでお手配をさせていただきます。

一ケ月以上先の配達日指定や、定期的なお届け等、ご要望には柔軟に対応させていただきますので、お申し付けくださいませ。

ご利用が初めてのお客様は、お電話番号やご住所等をお伺いする必要がございますので出来るだけカートからご注文ください。(メールでは通信が暗号化されません)

FAXでのご注文方法

ご住所・お名前・お電話番号・ご注文の商品名と数量を、FAX番号:0120-976-395までご連絡ください。

一ケ月以上先の配達日指定や、定期的なお届け等、ご要望には柔軟に対応させていただきますので、お申し付けくださいませ。

カートでのご注文の流れ

ご注文から商品のお届けまでの流れ
  1. 購入ページからご注文ください。

  2. ご注文の完了と同時に、自動配信メールが送信されますのでご確認ください。

  3. お支払方法が「前払銀行振込」「前払コンビニ」の場合は別途お振込み方法をメールにてご案内させていただきます。
    商品代金のお振込みをお願いいたします。

  4. 順次商品の発送手続きをいたします。発送完了しましたらメールにてご連絡をさせていただきます。

  5. 各運送会社のドライバーがお届け先まで商品を配達いたします。

    「代金引換」にてご購入の場合は、商品のお受け取り時に
    各運送会社のドライバーへ商品代金をお支払いください。

  6. お支払方法が「後払い」の場合は商品とは別に請求書を郵送させていただきます。
    添付の振込用紙でコンビニ・銀行・郵便局にてお支払いください。

無料ラッピングのご案内

 
  

ご希望のお客様には、当スタッフが一つ一つ丁寧にラッピングさせていただきます。複数ご注文の場合は、お時間をいただきますので、お早目にお申し出くださいませ。

ラッピングやメッセージカードの色や柄はお選びいただくことはできません。

【ラッピングの一例】
 

ご注文方法

ご注文を進めていきますと、下記のようにお支払方法・お届け希望時間帯を選択する画面になります。

ラッピングやメッセージカードをご希望の場合は、「その他ご要望欄」へご記載ください。

その他ご要望欄にラッピングご希望の旨ご記入ください。

【のしをご希望の場合の記入例】

①結婚祝い・出産祝い・お中元 など

②内のし・外のし

③のしに記入するお名前

【ラッピングやメッセージカードをご希望の場合の記入例】

3点ご購入の場合

・全てまとめて包装

・A商品/B商品/C商品をそれぞれを個別で包装

・A商品/B商品をまとめて包装・C商品はご注文者様用

など、複数商品をお買求めの場合は詳しくご記入いただきますようお願い致します。

4.確認する

ご注文内容にお間違いがないか、最終確認をお願い致します。

5.完了

  

当店でご注文内容を確認次第、ご連絡差し上げます。

ご注意点

・商品の形状・サイズ・イメージに合うよう袋や包装紙などの包装材でラッピング致します。

(ラッピング画像はあくまでもイメージですので、商品の形状等によって画像とイメージが異なる場合がございます。)

・ラッピングは商品に対しての販促サービスです。ラッピング商材単体でのご注文はお断りとさせて頂きます。

・包装紙もしくはラッピング袋の色、柄などのご指定、ご要望は承っておりません。 すべてお任せとなります。

・商品の形状・性質によっては、ギフト対応不可となる場合がございます。

・商品に記載されております価格の値消しは承りかねます。

・複数のお届け先へお届けしたい場合は、大変お手数ではございますが、送付先ごとにお手続きをお願い申し上げます。


ご贈答マナーいろいろ

お中元

地域によってお中元を贈る期間は異なります。首都圏では7月上旬~7月15日頃までに贈り(最近では6月下旬から贈ることも一般的になりつつあります)、首都圏以外の地域では7月上旬~8月15日頃までにお贈りします。

また、立秋を過ぎた場合は「残暑御見舞」や「残暑お伺い」とします。

喪中の場合

お中元は本来、日頃お世話になっていることに対する感謝の気持ちを贈るためですので、先方や自分が喪中であっても贈ることに差し支えはありません。

ですが、四十九日までは差し控え、華やかな花などは避けることが好ましいです。また、気になる場合は事前に先方の了解を得たり、慰めのメッセージをなどを添えると良いです。

お中元のお返し

家族や友人、同僚などの場合は同額程度の品物でお返しをしますが、本来は目下の方から目上の方へ贈るものですので、お返しは特に必要とされていません。

 

お歳暮

日頃お世話になっている方へ、1年の感謝の気持ちを贈るもので、12月上旬~25日頃までに贈るのが一般的とされています。

年を越してしまった場合は、「寒中御見舞」とします。

喪中の場合

お中元同様、贈ることに差し支えありませんが、白の奉書紙(水引なし・のしなし)を使用します。

お歳暮のお返し

贈られる側はお返しを必要としません。受け取った後に電話などでお礼を伝えることが礼儀です。返礼として「お歳暮」や「御礼」を送ってもよいです。


のしの種類

水引って?

水引とは、贈り物の包み紙を結ぶ紐状の部分を指します。贈り物の目的に応じて、結び方や色、本数が異なります。のし紙をかける際に適していないものを選ぶと失礼に当たってしまいますので、必ずご確認の上ご選択下さい。

婚礼・全快・弔事へは「二度と繰り返さないでほしい」という想いを込める場合は、結び切り(固結び)を用い、出産・出生などのお祝い事へは「何度あってもうれしいこと」という想いを込める場合は蝶結びの水引を用います。

のしって?

のし紙の右上についているものが「のし」です。主にお祝いごとに用いられますが、のし=伸ばすという意味もありますので、病院へのお見舞いや弔事へは用いないのが一般的とされています。

内のし・外のしの違い

「内のし」とは…品物に直接のし紙を掛け、その上に包装紙を被せます。相手にお渡しするときにのし紙が見えないので、控えめな表現をする際に用い、主に内祝いに用いられます。また、宅配でお送りする場合はのし紙が傷つかないように内のしを用いることが多いです。

「外のし」とは…品物を包装紙で包み、その上からのし紙を掛けます。手渡しでお渡しするとき、贈り物を強調したいとき、結婚祝い・出産祝いなどには外のしを用います。